アトリエ エピは…
子ども絵画教室 アトリエ エピは、亀山市の郊外の森の中にある小さなアトリエです。
開講以来、絵を描くことやモノを創ることを子どもたちと楽しんでいます。
1979年、自宅の台所のテーブルで絵を描いていた私のまわりで、二人の子ども(6才の息子と2才の娘)が一緒に絵を描きはじめました。その頃から近所の子どもが遊びに来て、一緒にお絵かきを楽しむようになりました。徐々に生徒さんも増え、自宅の庭に小さなアトリエを建てました。そのアトリエも狭くなり、1980年から1995年までは、亀山市みどり町会館と野村公民館をお借りして教室を開講してました。
1990年、アトリエを続けながら三重大学教育学部に科目履修として通い、同大の「フレネ研究会」に所属し、「見たまま」ではなく「感じたまま」を基本とした「フレネ教育」を学びました。同年10月には、フランスのヴァンスという小さな村にあるフレネ学校を訪ねました。フレネの自由な創造力を伸ばす教育にふれて、「絵を描くことは子どもの心を大きく成長させる大切なもの」と再確認しました。
1996年には亀山市天神に現在のアトリエが完成。その後も作品展やワークショップ、商店街でギャラリー開設やアートイベント等で地域の子どもたちとの交流も楽しんでいます。
子どもが絵を描くということは…
子どもにとって絵を描くことは、その一個人の子ども時代のかけがえのない創造的行為です。
その子自身の心に感じたものを、紙にぶつけるような素直な表現は、子どもの絵の最大のゆたかな魅力です。人間の内面にある感性の芽を、子ども時代に大切に育てましょう。直感力や創造力を培うことにより、美的なものを正しく享受できる豊かな人間性を育成します。
定期的に作品展を開催しています
アトリエ エピの作品展「アトリエ エピ表現展」をショッピングセンター鈴鹿ハンター2階のギャラリー「ふくろうの森」にて開催しました。
展覧会最終日には、クロージングパーティとギャラリートークを行いました。展覧会に作品を出品した子どもたちは、自分の作品の好きなところや、描いていて難しかったところなどをエピのみんなや保護者の方々の前で話しました。
絵は、描くことと、見て鑑賞することで初めて完結するものだと思います。子ども達にとって、自分の作品を多くの人に見てもらうことは誇らしく、自己肯定感にも繋がることでしょう。今年は展示されなかった人も、来年はぜひ参加してみてください。展覧会だけでなく、描いた作品はご家庭でも飾って、作品について子どもと話す機会が日常からあるとよいですね。
講師紹介
森 敏子(もり としこ)
子どもはもともと、自分の世界を表現することが大好きです。そのためには、きっかけづくりが大切。思いっきり自分らしさを出せる場所をぜひ、子どもたちに与えてあげてください。
森 健太郎(もり けんたろう)
子どもの頃から、母のアトリエで絵を描き続け、大学では美術(専攻は彫刻)を学びました。その経験を活かして、アトリエのみんなと一緒に楽しみたいと思います。